歯ぐきが腫れている・血が出る~歯周病~

歯周病は国民病です

口腔ケア商品のテレビコマーシャルなどでもよく耳にする「歯周病」には、実は以下のような恐ろしい特徴があります。

・歯周病は日本の成人の約8割が感染者、もしくは予備軍と言われています
・歯周病は日本人の歯を失う原因の1位です
・歯周病は海外で「静かなる病気」と呼ばれ、初期段階では自覚症状に乏しい病気です

歯周病は国民病です

すでに歯周病の症状が出ている場合は、かなり進行しているかもしれません。そのまま放置すると、最悪の場合は歯を失う可能性もあります。歯ぐきに腫れや出血がある場合は、お早めに北戸田の歯医者「モアナ歯科クリニック武蔵浦和院」までお越しいただき、適切な処置をお受けください。

ご自身でできる歯周病リスクチェック

歯ぐきから出血がある
歯ぐきが赤く腫れている
起床時にお口の中がネバネバする
口臭がきつくなってきた気がする
歯が長くなったように見える、もしくは歯ぐきが下がって見える
歯ぐきがむずむずする
歯ぐきから膿が出ている
指や舌で押すと、歯がぐらぐらする
チェック結果
0個だった方 危険度:☆☆☆ 歯ぐきは健康な状態です

歯周病の可能性は低いです。これからも歯ぐきを健康に維持するために、ご自宅と歯医者でケアを入念に行いましょう。

>> 当院の予防処置はこちらから

1~3個だった方 危険度:★☆☆ 歯肉炎・軽度歯周病のおそれがあります

歯周病の初期段階にあたる、歯肉炎・軽度歯周病にかかっている可能性があります。進行を防ぐために、当院までお早めにお越しください。

>> 歯肉炎・軽度歯周病の症状と治療法

4~7個だった方 危険度:★★☆ 中等度の歯周病の可能性があります

歯周病が中等度まで進行している可能性があります。できるだけ早めに当院までお越しいただき、適切な処置を受けましょう。

>> 中等度歯周病の症状と治療法

8個だった方 危険度:★★★ 重度の歯周病の可能性が高いです

歯周病が重度に達している可能性があります。このまま放置すると、歯が抜け落ちる危険性もありますので、早急に治療を受けましょう。

>> 重度歯周病の症状と治療法

当院の歯周病治療・対策

歯周病の予防や検査に力を入れています

当院では患者様に安心・安全で最適な歯周病治療・対策をご提供するため、さまざまな取り組みを行っております。以下では、その一部についてご紹介しております。

POICウォーターで歯周病予防
POICウォーター 当院では、不純物を限りなく除去した歯科機能水である「POICウォーター」を導入しております。うがいに利用することで、歯周病予防に大きな効果が期待できます。また、薬剤・薬品は一切使用していませんので、小さなお子様やご年配の方でも安心してご利用いただけます。
位相顕微鏡で歯周病菌をチェック
位相顕微鏡で歯周病菌をチェック 位相顕微鏡を利用し、患者様のお口の中に潜む細菌を徹底的にチェックします。細菌の種類や数などをしっかりと把握し、歯周病の治療・予防に活用。それぞれの患者様に最適な治療を行うためには、必要不可欠な設備です。

歯周病の状態・症状・治療法

歯周病は段階によって状態・症状が異なります。それぞれの段階に合わせた治療を行うことが大切です。

歯肉炎・軽度歯周病
歯肉炎・軽度歯周病 状態 歯ぐきに炎症が始まっている状態で、歯周ポケットが少し深くなっています。
症状 痛みはほとんどありませんが、冷たい物を口にふくむとしみることがあります。

治療法

ブラッシング指導
ブラッシング指導
スケーリング
スケーラーで歯周ポケットや歯と歯の間に付着したプラークや歯石を除去します
患者様それぞれに合わせたブラッシングの方法をアドバイスし、歯周病の進行を食い止めます。 スケーラーという器具を使い、普段のブラッシングでは取り切れない、歯周ポケットや歯と歯の間に付着したプラークや歯石を除去します。
中等度歯周病
中等度歯周病 状態 炎症があごの骨にまで達してしまっている状態です。
症状 指で歯を押すとぐらつきます。また、歯ぐきの腫れや出血が目立つようになるほか、歯が浮いたような感覚になることもあります。

治療法

ルートプレーニング
キュレットという器具を使い、歯周ポケットにこびりついたプラークや歯石を除去します
歯周ポケット掻爬(そうは)術
局部麻酔をした後、歯周ポケットの中のプラークや歯石、膿を取り除きます
キュレットという器具を使い、歯周ポケットにこびりついたプラークや歯石を除去。その後歯の表面をなめらかに仕上げ、汚れの再付着を防ぎます。 局部麻酔をした後、歯周ポケットの中のプラークや歯石、膿を取り除きます。その後、外科処置によって歯周病に冒された組織を除去します。
重度歯周病
重度歯周病 状態 あごの骨が半分以上溶け、歯周ポケットがさらに深くなっている状態です。
症状 歯ぐきが膿んで激しい痛みが出るほか、口臭もきつくなります。また、進行すると歯が自然に抜け落ちてしまうこともあります。

治療法

GBR法(骨再生誘導)
人工骨や自分の骨を移植し、骨量を増やす再生治療です
エムドゲイン法
骨の再生を促す方法です
減ってしまったあごの骨に人工骨や自分の骨を移植し、骨量を増やす再生治療のひとつです。 溶けてしまったあごの骨や歯の周りの骨に「エムドゲインゲル」という薬剤を注入し、骨の再生を促す方法です。

Pick up! 歯周病はプラークコントロールで予防ができます

プラークコントロールは日々のブラッシングが基本です

歯周病の大敵となるのが、細菌の棲み家となる「プラーク(歯垢)」です。つまり、このプラークを減らすことができれば、歯周病のリスクは大幅に減らすことができます。プラークコントロールは日々のブラッシングが基本ですが、それ以外の方法についてもご紹介します。

規則正しい食生活 不規則な食事や長時間のダラダラ食べは、口腔内にプラークを付着させやすくなります。規則正しい食生活と、食後のブラッシングを心がけましょう。
むし歯の治療 むし歯によって歯に段差ができると、その部分にプラークが付着しやすくなります。むし歯を治療することは、歯周病の改善・予防にもつながりのです。
繊維質の食品をよく噛む 繊維質の食べものをよく噛むと、歯の表面についたプラークが落とされ減少します。
定期的なメインテナンス 定期的に歯医者へお越しいただき歯石取りをすれば、歯の表面がなめらかになりプラークの再付着を防止できます。

適切なメインテナンスがお口の健康維持につながります むし歯や歯周病を防ぐ、モアナ歯科クリニック武蔵浦和院の予防処置

page top